フレンチプレス人気ランキング
おすすめフレンチプレスを人気ランキング形式でご紹介
フレンチプレス(プレス式コーヒーメーカー)は、誰でも失敗なくコーヒーを抽出できる淹れ方として、コーヒー初心者の方にとても人気です。
また、豆のロースト具合や抽出時間、挽き具合で味が異なるため、上級者の方やカフェなどでも使用されています。
ここでは、当店おすすめのフレンチプレスを人気ランキング形式でご紹介いたします。
目次:


フレンチプレスを選ぶ際に見る2つのポイント

1.杯数(容量)
2.デザイン
普段一度に飲むコーヒーの量によって選ぶとよいでしょう。
1回に多くのコーヒーを抽出される場合は、2杯用以上(大体0.5L以上)をお選びください。
2.デザイン
フレンチプレスは様々なメーカーから発売されていますが、機能に大きな違いはなく、サイズや材質、デザインによって価格が異なります。
色鮮やかなものや、ウッドが使われたものなど、多種多様です。お好みのデザインをお選びください。


人気のおすすめフレンチプレス<迷ったらコレ!>

「フレンチプレス器具を買いたいのだけど、何を買えばいいのかわからない」という方に、
特にオススメしたいフレンチプレスです。
こちらのフレンチプレスの特長は、
・リーズナブルな価格
・フレンチプレスコーヒーをたっぷり楽しむのに最適な容量 0.35L(350ml)
・スタイリッシュな見た目でインテリアにもなる
の3つが挙げられます。
フレンチプレスの入門としては、こちらで十分すぎるほどの性能です。
万が一ガラスを落として割ってしまっても交換用ガラスが販売されていますので、末永くお使いいただくことも可能です。
特にオススメしたいフレンチプレスです。
こちらのフレンチプレスの特長は、
・リーズナブルな価格
・フレンチプレスコーヒーをたっぷり楽しむのに最適な容量 0.35L(350ml)
・スタイリッシュな見た目でインテリアにもなる
の3つが挙げられます。
フレンチプレスの入門としては、こちらで十分すぎるほどの性能です。
万が一ガラスを落として割ってしまっても交換用ガラスが販売されていますので、末永くお使いいただくことも可能です。


フレンチプレス向けコーヒー豆セット<悩まなくていい!>

当店がオススメするフレンチプレス向けのコーヒー豆です
・軽くてソフト
・酸味と苦みのバランス
・苦味とコク
の3種類のコーヒー豆をお送りいたします。
量は生豆時105gずつ×3種類となります。
※焙煎すると水分が飛ぶため、重量が1~2割ほど減少します。
まずはこちらをお試しいただき、好みの味わいを見つけるところからスタートされるのをお勧めいたします。
・軽くてソフト
・酸味と苦みのバランス
・苦味とコク
の3種類のコーヒー豆をお送りいたします。
量は生豆時105gずつ×3種類となります。
※焙煎すると水分が飛ぶため、重量が1~2割ほど減少します。
まずはこちらをお試しいただき、好みの味わいを見つけるところからスタートされるのをお勧めいたします。


フレンチプレスおすすめ人気ランキング

ナチュラル感溢れるデザイン | ||||||||||
![]() | ||||||||||
![]() |
V60ドリッパーで有名なハリオからも、フレンチプレス用品は販売されております。 その中でも人気が高いのが「カフェプレス・ウッド」です。 フタやツマミ、ハンドルがオリーブウッドで作られており、ナチュラルな雰囲気が自然系のインテリアにピッタリです。 サイズは300ml(1杯~2杯用)、600ml(2杯~4杯用)の2種類です。 ご自宅用には300mlを、ナチュラルな雰囲気のカフェには600mlがおすすめです。 | |||||||||
|
![]() |
フレンチプレス入門に最適! | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
カラフルな見た目、お求めやすい価格で今も人気の高い「ボダム ブラジル」です。 フレンチプレスをこれから始める方へおすすめしております。 サイズは0.35L(1杯~2杯用)のみです。色はレッド、ブラック、ホワイト、ライムグリーンの4種類。 オレンジやパープルは販売終了となっており、その他の人気色も長期入荷待ちとなる場合がございます。 | ||||||||||||
|
![]() |
高級ステンレス使用、クールな逸品 | ||||||||||
ティアモ フレンチプレスコーヒーメーカー | ||||||||||
![]() |
Tiamo(ティアモ)は台湾発祥のコーヒーブランドで、高品質なつくりのコーヒー用品が今全世界で注目を浴びています。 そんなティアモのフレンチプレスコーヒーメーカーは、全体的に丸みを帯びたフォルムで、クールな印象の中に可愛らしさが垣間見えます。 サイズは350cc(1杯~2杯用)と700cc(2杯~4杯用)です。 珍しいコーヒーアイテム好きの方必見のアイテムです。 | |||||||||
|
![]() |
「ひととき」を楽しむフレンチプレス | ||||||||||
青芳製作所 オックスフォード ティー&コーヒーメーカー | ||||||||||
![]() |
コーヒーでも紅茶でもお使いいただける青芳製作所の「オックスフォード ティー&コーヒーメーカー」です。 フレンチプレスは紅茶を淹れる器具と同じような構造をしていますので、他のフレンチプレスでも紅茶を淹れることは可能です。 ※香りが移ることがありますので、コーヒー用、紅茶用に分けることをおすすめします。 サイズは300ml(1杯~2杯用)と600ml(2杯~4杯用)です。 | |||||||||
|
![]() |


番外編1:持ち運べるフレンチプレス

外出先でもフレンチプレスで淹れたコーヒーが楽しめる、そんなアイテムのご紹介です。
いつでもどこでもフレンチプレス | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
![]() |
外出先で豆から淹れるコーヒーが飲める「ボダム ステンレストラベルプレス」シリーズ。 持ち運び可能なステンレスのタンブラーに、他のフレンチプレスと同じようにフィルターが付いていて、お湯と粉さえあればその場でフレンチプレスが楽しめます。 タンブラーは二重構造になっているので保温性に優れております。 サイズは0.35L(1杯~2杯用)のみです。色はブラック、ホワイト、ライムグリーンの3種類。 レッドやオレンジやパープルは販売終了となっており、その他の人気色も長期入荷待ちとなる場合がございます。 オフィスシーンで活躍すること間違いなしのアイテムです。 | ||||||||||||
|
![]() |


番外編2:バリスタ注目の「エアロプレス」

今まで紹介したフレンチプレスとはちょっと違う「プレス式コーヒーメーカー」のご紹介です。
空気の力でコーヒーを淹れる | ||||||||||
![]() | ||||||||||
![]() |
今までご紹介したフレンチプレスとは少し毛色が違いますが、こちらもれっきとしたプレス式コーヒー「エアロプレス」です。 一見複雑そうに見えますが、実際はとても簡単にコーヒーを淹れることが出来ます。 サイズは200ml(1杯~2杯用)程度。抽出後、お好みでお湯を足して味を調節するのもおすすめです。 割と新しい抽出方法ですが、最近はお店でも使われていたりしており、どんどん広まっています。 | |||||||||
|
![]() |
新着アイテム
PICK UP ITEM
お買い得品(アウトレット)
人気ランキング
- コーヒーメーカーの人気ランキング
- ミルクピッチャーの人気ランキング
- カップ&ソーサーの人気ランキング
- コーヒードリップポットの人気ランキング
- コーヒードリップスタンドの人気ランキング
- サイフォンの人気ランキング
- フレンチプレスの人気ランキング
人気コンテンツ
- ドリッパースタンド特集 -今巷で人気のアイテム 「ドリッパースタンド」がすごい!
- 1ドリップ用ドリッパースタンド特集
- NPS ドリッパースタンド バリエーション一覧
- ORIGAMI テーブルを鮮やかに彩る、カフェのためのテーブルウェア
- カップ&ソーサー ロゴ入れ お店のロゴを入れた特別なカップづくり
- お店のカップのバリエーションを増やしませんか?人気のマグカップ特集
- お店のカップをまとめて入れ替えませんか?カップ総入れ替えのご提案!
- カフェオーナー様向けカフェグッズ・バリスタグッズご紹介 おしゃれな人気カフェへ
- めざせトップバリスタ!大会、競技会に必要不可欠な道具から普段の練習用品まで
- ラテアートに必要な道具、入門セット特集
- カラー塗装加工ピッチャー特集
- 注ぎ口尖り加工ミルクピッチャー特集
- キャンプ用コーヒー器具
- キューリグの定期的なお手入れ方法をご紹介いたします。
- コーヒースケールの必要性とオススメ利用シーン
- ダブルウォールグラス特集
- 家庭用エスプレッソマシンのよくある失敗事例
- 水出しコーヒーとアイスコーヒーの違いとは
- 水出しコーヒー器具特集
営業日カレンダー
|
|